八釣会ブログ
Haccho-Kai Blog
ハ釣会 バーベキュー編
午後からはお楽しみのバーベキュー
着々と準備がすすんでいます
今年は115名 みなさまを迎える準備に大忙し

12時過ぎには、バーベキューから参加のみなさま、それから、大切な塩焼きアユが…笑(大会のみんな)が帰ってくるので、それまでにアユ雑炊の準備と、ウエルカムうどんの準備です。
うどんのゆで具合は、うどん県の川上さんにおまかせ。
雑炊のアユは、みなさんの冷凍アユをいただきました。
焼いてから身をほぐし、骨はダシをとるのに使います。

ウエルカムうどんでお出迎え

大会の計量 天然と養殖に別けます

上位のみなさま おめでとうございます!

真ん中が優勝の前場さん。二年連続!
向って右中 準優勝の岩藤さん
向って右 3位 小濱さん
左から 4位同率の樋口さん、前浦さん、石川さん(樋口さん、画像切れてしまってゴメンナサイ)
今回のスペシャルゲストは河口さん


徳島大学準教授の河口教授は、自然と生物を研究されています。
近年、変わりゆく自然の変化が、山からはじまって、川、海へと、生物にとってどのような影響を及ぼしているかなど、
今、私たち釣り人が一番勉強しなければならないことを研究されていますので、とても勉強になりました。
もちろんアユ釣りもお上手です。
ありがとうございました。
さあ、これからが本番。

みなさんが釣ってきてくれたアユを串打ちして塩焼きに
富永さん いい感じに焼けてますか~


炭火で焼き鳥 めちゃ旨でした

オトリの養殖アユは、天日干しに


焼きそばも大人気

吉野川 尺アユチーム

優勝の前場さん アユ釣り体験で初めてアユを釣った藤井さん ハマった?



平ちゃん いつもありがとう


食事のあとは、ちびっ子達でスイカ割り


なかなか割れな~い

あれっ(笑)


今年も楽しく、開催することができました。
参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。
差し入れもたくさんありがとうございます!
そして、一緒に運営していただきましたみなさま、
磯江ファミリー、川上ファミリー、神崎ファミリー、高橋ファミリー、
前浦ファミリー、
阿部さん、榎本さん、大貝さん、北代さん、佐野さん、白井さん、富永さん、豊永さん、林さん、松野さん
お疲れ様でした。
大成功
