繁体中文

PRO YAMAMOTO_株式会社山元工房

PRO YAMAMOTO_株式会社山元工房

TOP > ブログ一覧 > 牟岐・大島のグレ釣り

ブログ
Blog

牟岐・大島のグレ釣り

12月5日、徳島県・牟岐大島へ11名でグレ釣りに出掛けた。

【第18海漁丸さん090-5716-6980】でお世話になり、渡船クジを引くと6番だった。大島抽選場には8隻が集まり磯クジは10番、ナデ2人、ミッチャ2人、次は5番の方だったがエボシは足場が悪いので変わってと言われ、私が上がる事にした。

キツの大型が海面でバシャバシャ~!と暴れ、磯際はもちろん、遠投しても集まりグレは全く見えない。これは厳しいと磯変わりを考えたが、沖に湧きグレが見え、仕掛けを変えたときに見回りに来てくれた。何度か遠投ウキで探ったものの当たり無く、エボシ地の沖で33センチグレ1匹とイサギ28センチのみである。

早々にグレを掛けていた。2人で5匹の釣果

エボシの地でグレ3匹とイサギ1匹をゲット

2回目の見回り船で空磯を探していると、カブトが空いて居り残りの時間を狙った。こちらもキツは沢山いたが時々サシエは残り、ウキ下3ヒロで引っ手繰る強烈な当たりにまた「キツか~!」とやり取りをしている最中に、もしかグレかもと慎重に寄せて浮かしたのは良型グレで46センチもあった。

46センチを頭に5匹とイサギ1匹の釣果

次の当たりは間違いなくグレ、何度も底に走り左のシモリ根に気を付けて浮かしたのは丸々と肥えた38センチのグレだった。磯際にもキツに交じってグレは見えるが、毎回サシエは取られて掛ける事が出来ない。

本日の釣果

沖の方にもキツの下にグレは居るだろうと根気よく沖を狙い追加したのは全て35センチ以上で値打ちあるグレだった。あちらこちらには湧きグレが見えて居り、水温がもっと低下すれば本格的なグレ釣りを楽しむ事が期待できるだろう。

ブログ一覧へ