八釣会ブログ
Haccho-Kai Blog
八釣会 愛媛県・中泊グレ釣り大会
3月2日(日)、愛媛県中泊で【八釣会グレ釣り大会】を3軒の渡船屋さんにお世話になり52名の参加者で行った。
ながはま渡船さん、えひめ渡船さん、末光渡船さんに乗り込みクジを引きそれぞれの釣り場に向かった。好天で風もウネリも無く大会日和だったが、潮流が速くて釣りにならない時間帯もありグレの喰いは渋かった。
乗船前・大会ルールを説明
同磯の竹内さん・終了前に45センチオーバーの口太グレを掛け見事入賞。
私は、ながはま渡船さん16番で藪の下磯に竹内さんと2人で上がると、良さそうな感じで流れも速くなく近くで湧きグレが沢山居た。右側で竿を出していた竹内さんの方に潮流が動きだすとイサギの入れ喰いで、その内グレも釣れるだろうと思っていたが釣れない。
私も竿1本で流すとイサギがかかり、何とかグレを狙いたくて3ヒロ前後でサシエも無くなり根気よくマキエ周囲を探る。すると当たりがありリールを巻けば重量感が伝わり、根に入られて痛恨のバラシにがっかりする。後で底を見れば大きくて浅い沈み根が出て居り、始めての磯は仕方がないと諦めた。
ながはま渡船屋さんが撤収
下げ潮なら釣りのなると期待したが流れが半端なく、上潮は左の湾に流されてマキエと同調せず全く釣りをさせてくれない。磯際を狙うしかなく仕掛けを重くして探れば33センチの尾長グレが釣れ、ハリスを切って行く魚は尾長も居ると信じていたが残念である。ただ上がって来る魚はイズスミやカワハギ、サンノジの当たりがあり楽しめた。
私の釣果
前日にコケ西で仕留めた43センチの尾長グレ
準優勝・副会長が鹿島カブトで仕留めた46センチの口太グレ
滝上さん
竹内さん、和泉さん
齋藤さん
優希さん・良型を6匹揃え見事優勝
ノコで山元優希さんが6匹掛けてダントツで優勝した。2位は親の山元隆史さんで50センチ級の大物も釣って親子で優勝、準優勝、私は全国グレ釣り大会で28回の実績はあるが情けない。3位は大分県の渡部さんでした。