ブログ
Blog
伊島のグレ釣り
11月16日、徳島県・伊島へ11名でグレ、イサギを釣りに出掛けた。当日の真光渡船さんは28名と混雑していたが伊島本島は釣り場が多数にあり、底物優先で磯に上がる。西長磯の先端に先着2名が居られたが磯は大きく胴に同行の2人で上がった。
超1級磯ノ西長のオチ
釣りを開始するとエサ取りが多くて毎回サシエは無くなる。マキエと離して探れば穂先が大きく曲がり、強烈な手応えで何度も底に突っ込まれたものの浮かした獲物はグレの40センチ級だった。早々の1匹で前途も明るく大きな期待で望んだ。

同行の大村さんもグレ・イサギの良型を連発
3匹が釣れた後で同行の方が潮下に来られグレやイサギを連発する。マキエは多くポイントに入るとイサギと27センチ~33センチとグレも交じりお互いに当たりがあり楽しめた。ところが、干潮になると本命の当たりは遠のいてエサ取りの猛攻で厳しくなる。
午前10時過ぎから満ち込に入り期待したが、前の沈み磯からのサラシで道糸は引っ張られて仕掛けの馴染みが悪い。タナプロ2Bに、マイナスB2個を打って潮乗りを良くすると、流れに乗って仕掛けは馴染んだ。釣れそうな予感が的中して道糸は直線に伸びてグレがヒットした。
大漁とは言えないが、グレ42センチを頭に30センチを8匹、イサギ33センチ~27センチを3匹と今シーズンでは満足できる釣果だった。
西長オチでは、イサギ35センチオーバー始め20匹、オンビキでは40センチ級のイサギ~30センチをクーラー八分目と好釣果のようだった。

私の釣果
