繁体中文

PRO YAMAMOTO_株式会社山元工房

PRO YAMAMOTO_株式会社山元工房

TOP > 八釣会ブログ一覧 > 八釣会 2019牟岐大島大会 ウイークデイーの部 ~Takashi~  

八釣会ブログ
Haccho-Kai Blog

八釣会 2019牟岐大島大会 ウイークデイーの部 ~Takashi~  

1月16日 徳島県牟岐大島で開催しました。

参加者は77名。ありがとうございました。

 

八釣会の旗が裏向き~(笑)

 

さてさて、当日は受付、抽選、競技説明などを済ませて(皆様のご協力でとてもスムーズです)、6隻の渡船に乗込んで大島へ向かいます。

前日の午後から波がでてきたようで、みなさん心配していましたが、波は治まり少々の波気がある程度の好条件です。

 

しかし…ここまでの心配はしてなかったぁ。

大島裏周辺の水温はなんと、13度台。これはヤバい。

石切り場での各渡船での磯周りの抽選で、佐本周り、裏周りは避けることになりました。

 

あとで聞いたのですが、裏周りから佐本周りまでは13~14度台の水温だったようです。

表周りは17度台をキープしていたようです。

しかも、ヒッツキは17度台、30メートルほどしか離れていないヤカタでは14度台だったみたいです。

島の角なので、ちょうど潮目があるんですね~こんなことあるんや…

 

私のクジは、3-11。

吉野丸さんにお世話になりました。当たった磯周りの抽選は2番。

好調の港の中のクジラ周辺から磯上りしていき、チエバエまで。それ以降のクジの方は、便貰いで空いた磯に上げてくれました。

私は、小枕のタワラ向きの角へ。絶壁沿いのとにかく狭い足場で、快適な道具の置き方がなかなかみつかりません。ようやく編み出したのが、棒グイにロッドケース、クールバック、クーラーを引っ掛け、クーラーの上にバッカンをフリーで乗せるスタイル。

なんとかなりそうなのですが、エサが少なくなって軽くなってきたときバッカンを滑らせて落とさないようにすることが要注意。

それから、魚が釣れるたびに、バッカンを持ち上げて、クーラーのフタを空けて魚を入れる。イメージはできました。

でも、魚を落とさないように、自分も落ちないように、なかなかの慎重な作業になりそうです。

 

そうこうしているうちに、前方にあるウマノセでは立て続けにサオが曲がっています。

しばらくして…

オチの松田さんも。

 

好調の大島だけあって、見える範囲各所でサオが曲がるのを確認。

よかった~

タワラもけっこうサオ曲げてました。

 

2時30分終了。

 

 

港へ帰ってくると!

 

出羽島マルシェが来た~

 

 

海漁丸、洋介船長さんの提案で、今回は牟岐観光協会さん、商工会さんの物産展と初コラボです。

大人気。アジやサバの干物は売り切れでした。

お世話になりました。ありがとうございました!

 

 

ナイスなグレが計量にぞくぞくと。

 

松尾さんもさっすが~

 

 

藤井さんもナイスなグレです。復帰ですね! おめでとうございます。

 

集計の結果!

6隻からの横取順位です。8匹までの重量。

表彰式~

 

左から 優勝の磯江さん、準優勝の豊永さん、3位の江本さん。

 

おめでとうございました!

5月の全国大会も頑張ってくださいね。

 

 

 

全員の表彰式のあとは…

釣れた人も、釣れなかった人も楽しい、いつものじゃんけん大会です。

ちなみに私は、グレ1匹。慎重なクーラーに入れる作業は1回こっきりでした(笑)。

 

じゃんけん大会!

 

 

樋口さんプレゼンツ

豊永さん 中々~ やる~

 

岩浅さん、グレ釣り上手いし、じゃんけんも強し!

 

このほかにも、服部さんから、うまいんじょ処魚や お食事券、的崎さんからはとれたて白菜&ブロッコリー海漁丸さんから商品券などなど。

ありがとうございました!

 

おまけ。

海漁丸 洋介船長さんと、大会出場の日振島渡船よしだ屋 吉田船長さん

お二人ともグレ釣り大好きで、お上手なので渡船に乗ったときは、気軽に釣り方など聞いてみて下さい。

大島の釣果、日振島の釣果などは、当ウイエブサイトの下段に、お二人のバナーがありますのでチェックしてみてくださいね!

 

今回も、海漁丸さんをはじめ、各渡船屋さま、牟岐観光協会、商工会のみなさま、そして参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。

毎度のことながら、役員のみなさま。朝早くからお世話になりました。

 

次回は27日、牟岐大島大会(日曜の部)。ご参加お待ちしています!

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

八釣会ブログ一覧へ