ブログ
Blog
鳴門・内の海で爆釣!!
島根県・隠岐の島でグレ釣り大会の予定だったが、午後から南西の風が11メートル、波も3メートルに達し止む無く中止となった。急遽、徳島県鳴門市・堂の浦は内の海で波も風も余り影響なく釣りが楽しめる唯一の場所なので、サヨリ&イワシを釣りに出掛けた。細川渡船さんに集合した竹内さんと大村さんが7号カセに、私は8号カセに乗り午前中はサヨリを狙う事にした。
穏やかな内の海
貸し出し用のタライに赤アミ一握りに海水をたっぷり入れ、米ヌカを混ぜてマキエを作りサシエはS沖アミで狙う。エサ代は500円も掛からず、渡船代は4,500円で1日中遊べて高級魚のサヨリが釣れる。潮はゆっくりと左前に動き、風も弱く釣り良い状況の中でスタートした。
竿は1号、リールは2500LB,道糸ザイト白の1,75号にハリス0,8号8メートル、ハリは渓流カッパ極み4号、5号。ウキはSタイプG2を飛ばしウキでフリー、アタリウキはタナプロG5に楊枝を刺してゴム管で固定し、ウキ下1ヒロで狙った。10分程でマキエが効いて来たらしく、アタリウキがスッーと沈み、軽く掛け合せば竿が曲がり28センチのサヨリが掛かった。
マキエと仕掛けを合して流せば同型が入れ食いになり、今がジアイだろうと手返し良く釣った。それでも釣る度にクーラーに入れていると手間が掛かかるので水汲みバケツに入れておくと手返しがアップとなる。ところが、前回は35センチ級が多く交じっていたものの、今回は30センチ未満が多く仕掛けをマキエより離しても、タナを深くしても小振りなイカダサイズが多かった。
それでも少しは35センチ級も交じり、ペースは相変わらず釣れて居り見回り船の午前9時過ぎには60数匹。その後も絶好調が続いていたが、時々ではあるが全くアタリの無い時間があった。前回、イワシを食べると脂が乗り非常に美味しかったので、昼前の便でイカダに移動しようと決めて11時30分までにサヨリが24センチ~35センチのを124匹も釣った。
寿司、天ぷら、酢の物に春のごちそう
丁度その頃に雨も降り出していたが、イカダはテントがあり濡れずに弁当を食べてから第2ラウンドでイワシを狙う。すぐに20センチ前後のイワシが集まり、サビキ仕掛けに2匹、3匹と掛かって来た。3匹以上ハリに掛かると重く、また口が切れてハリから落ちて行く。イワシは産卵前で腹一杯に卵や白子を持って重量があり、見た目だけでも旨そうだった。イワシを130匹釣り上げ、まだサヨリも入って居り、クーラー満タンとなった。
脂がのっていて干物、ぬたに最高
同行の2人はカセでサヨリを狙って各30匹、アジも釣っていたが、イワシも持ち帰って貰おうとタライに入れて75匹追加出来た。サヨリとイワシは干物やお寿司、天ぷらなどにすると美味しく、喜んで貰ってくれる方も多く居るので大漁でも難なく配る事ができた。
4月14日は同所で【八釣会・サヨリ釣り大会】を行う予定で今年は計量が忙しくなりそうな嬉しい予感がしている。サヨリは廻遊魚だけにマキエが途絶えると居なくなり、根気よく少しずつ撒き続けていれば集まって来る。アタリが出るとマキエは少なく絶え間なく撒き、多く撒き過ぎるとタナが深く遠くになり釣れなくなるから、マキエの撒き方が重要である。
サシエは沖アミの頭が付いてないと食いが悪く、アタリが無いのに頭だけ齧られて釣れない事もよくあり、頭のしっかりとした小さな沖アミを選ぶと良い。タナは矢引き~1ヒロ半で狙い、時々誘いを行って狙うと食いは上向く。内の海のイカダは足場も良くテントもトイレもあり、子供からお年寄りも安全で釣りを楽しむ事が出来る。これからマダイやチヌ、メバル、青物など多彩な釣りが待って居り本格的なシーズンに入るだろう。
サビキの仕掛けでイワシが入れ食い