繁体中文
TOP > ブログ
4月22日、翌日も蒲生田でチヌ釣りの予定であるが、サヨリも終盤を迎える時期になり、エサのヌカや赤アミ、Sの沖アミが余ったため鳴門市堂の浦細川渡船さんへ出掛けた。中央の潮通しの良いイカダも強風で大揺れだが風裏を釣り座に構え […]
4月18日、鳴門市堂の浦のマダイを狙った。今回もウキを使ったフカセ釣りで1号カセに乗り、沖アミを撒きタナプロ5Bとマイナス遠投5Bのセットを使用する。ハリスはザイト1,75号を3ヒロ余り、ハリは速手グレ6号で挑んだ。沖ア […]
4月6日、徳島県阿南市橘湾へチヌ釣りに出掛けた。早朝の雨は午後には止んだものの、南風が強く釣りづらかった。ウノクソ、赤バエの小さな先端にあるオチ磯に上がり、風で道具が飛ばされないように安全な窪みに置き釣りを開始する。 & […]
山元八郎も解説に行きますので、乞うご期待! 山元工房テスターの田中貴さん 応援してます! 田中修司×田中貴×友松信彦×前岡正樹 史上初! 沖磯の競演をライブで追う 2023年1月9日、田中修司×田中貴×友松信彦×前岡正 […]
12月1日、徳島県・牟岐大島へ10名でグレを狙って釣行した。 海上の天気予報は、晴れで北風が3メートル程度なので絶好のグレ釣り日和と思っていたが、強風で釣りにならない磯も多々あるようだった。 モモオチ、モモ地、地の地、そ […]
11月26日、阿南市伊島へグレを狙って釣行をした。宏洋渡船さんに着くと、グループでの大会もあり、私は最後から2番目に穴磯へ上がる。 風も波も無く穏やかな日和となり潮はゆっくりと込み潮で左に流れており、右よりの釣り座から竿 […]
令和4年11月20日、徳島県阿南市伊島で【八釣会・グレ釣り大会】を44名の参加者で2隻の渡船に分かれて開催をした。当日は曇り空で北風は強く磯によっては釣りづらかったものの、各所で良型グレが計量された。 水島の西側 私は5 […]
11月6日、7日愛媛県宇和島市日振島でJFT主催【第38回全日本グレ釣り王座決定戦】が行われた。この大会は、男女、年齢、メーカーを問わず誰でも参加できるが、まず登竜門である全国8地区での予選大会を勝ち抜いた2名~3名が本 […]
10月30日、秋晴れの日曜日に徳島県阿南市伊島にグレ釣りに出掛けた。北西が強く風裏の釣り場に限られて私は唐人西に同行者と上がる。上げ潮が速くて風も左に吹いて仕掛けの馴染みが悪くて釣りづらいが、タナプロ2B遠投に交換したの […]
【ダイワ・グレマスターズ2022年】の徳島大会が10月24日、25日の両日行われ、私は、2日目の10月25日の2日目に牟岐大島へ参加する。コロナもあり昨年の予備日も悪天候で中止されていたが今年は予定通り開催されるのでワク […]
日振島釣行時に、ドコモショップ伊野店店長 弘田さんにアイフォン13PROで撮影してもらいました。 マキエサのスピン 撮れてます! ご視聴よろしくお願い致します。
10月2日、【第30回JFT全日本グレ釣りトーナメント】が愛媛県宇和島市の湾内で開催された。前年度シード、前年度王座、推薦選手と関東、中部、関西、四国、中国東、中国西、山陰、九州の各支部で勝ち上がった勝者の36名で行われ […]
編集スタッフが選ぶ、こいつはイケる! に、紹介されてます マジイケます! 今までにない、マキエサを回転させて飛ばすという発想 このスピンカップでは、これまで遠投が苦手だった方ほど飛距離アップします もちろん […]
2022秋の新製品 『PRO YAMAMOTOシャク KUROE』発売中です。 PRO YAMAMOTOシャクのなかでも、最軽量モデルです。 シャフトの硬さは、ML(ミディアム・ライト) 長さはそれぞれ KUROE700 […]
池田翔悟さんの「DAIWAグレマスターズスタイル2021」優勝祝賀会に行ってきました。 同じDAIWAテスターであり、八釣会のメンバーでもある、池田さん。 今年の春に鹿児島県甑島で開催された、 […]
7月31日~8月2日の3日間、JFT【第41回 全日本アユ釣り王座決定戦】が島根県・高津川で開催された。前回王座のシード権を保有者とトーナメント上位の入賞者10名で行う、1試合2時間を場所交代の総当たり9試合の過酷な戦い […]
6月26日、早朝4時に岐阜県・長良川へ【第34回・JFT全日本アユ釣りトーナメント大会】に参加するため出発をする。午前10時に到着後、大会協賛メーカーの幟やテント設営などのお手伝いのあと翌日の大会エリアの河川を確認する。 […]
いよいよ来月発売の新しいシャク、 『PRO YAMAMOTOシャク 760SP /810SPスピンカップ』 ウエブサイトで公開しています。ぜひ見てください! https://proyamamoto.com/shop/ca […]
YouTubeチャンネル ”PROYAMAチャンネル”で公開しています。 これまでとはまったく違う、新しいカップ『スピンカップ』。 チヌ釣りのエサで、小谷テスターと最終テストしています。昨年の映像ですので、シャフト、グリ […]
5月15日日曜日、先週に続きグレを狙い牟岐大島へ釣行した。最近のグレは、卵や白子を持ち脂が乗って寒グレに劣らず非常に美味である。12名中10番クジでカブトに上がり、マキエを撒くとキツではなく青物が見える。制覇0,8号の竿 […]
いよいよ来月、新しいPRO YAMAMOTOシャクを発売します。 今回のシャクは、ずっと理想だった、いつでもマキエサを回転させられるシャク。 軽く振り切るだけで、誰でも飛距離アップ。 その名も『スピンカップ』搭載のシャク […]
5月8日、徳島県牟岐大島・ゾウノハナの磯でグレ、イサギを狙った。ウネリは強くサラシも大きかったが、早々に当たりがあり軽く掛け合わすと、竿が曲がり丸々と肥えた30センチオーバーのグレが釣れる。強風で道糸が押されて釣りづらか […]
4月23日、鳴門市内の海に浮かぶカセ釣りで終盤になるサヨリと、これから本格的なシーズンを迎えるマダイを狙った。しばらくは、マダイを狙っていたが当たりが無く、二刀流に切り替えた。サヨリ用の仕掛けの竿を操っているとサヨリがヒ […]
波が高かった 3月27日、徳島つろう会10名で兵庫県淡路島の沼島へ、チヌ・グレ・マダイ釣りに出掛けた。前日の嵐でウネリは高く上がる磯は限られ、私は3名で岸の海磯に上がり、沖側に釣り座を構えた。 有名な立神 左側の釣り座で […]
ネバスコで作る、超時短の遠投マキエサを、PROYAMAチャンネルで公開しています。 高知県の柏島の磯で撮影しました。 マキエサ作りは、結構な時間と体力を使います。 でも、マキエサ次第で釣果は変わるもの。 特に最近のフカセ […]
3月2日、牟岐大島へ9名でグレを狙った。当日は、ウネリが高く表廻りは一部の磯にしか上がれないようだ。タキに2名、私はタキ前に2人で竿を出したが上り潮は速くて、タキ磯の方の竿の仕掛けと絡みそうで早々に磯変わりする。 ノコギ […]
4年2月19日、徳島県・牟岐大島の天気予報は、午前10時ころから雨模様で南西が次第と強くなる天気予報だった。海漁丸船長さんより、昼までは釣りが出来そうという連絡を貰ったにで、期待をしてグレ釣りに出掛けた。渡船内のクジは1 […]
2月6日、徳島県由岐のテグス東磯で、グレ・アイゴを狙った。 潮は上りが速く午後からは下り、釣りを開始すると強風が吹いていたがしだいに、西から南西そして北東より変化する状況は釣りづらい時間帯もあった。 磯際はサラシで仕掛け […]
2月3日、徳島県・牟岐大島へ寒グレ釣りに出掛けた。 今回はモモ地に上がると満潮で潮はゆっくりと右のオチ磯に流れており、多少風波があって好条件のなかでスタートをする。足元からどん深く、糸を出しやり取りをしても大丈夫と判断し […]