繁体中文

PRO YAMAMOTO_株式会社山元工房

PRO YAMAMOTO_株式会社山元工房

TOP > ブログ

ブログ
Blog



Pro type

  プロタイプのウキは、よく見える〜視認性抜群って言ってくれます😊 ボディ表面を特殊な艶消塗装にしてます。 実はそれだけではないんですよ〜   浮力測定をした後に浮力のプリント。 その […]



大阪フィッシングショー!!

2月7日~9日、インテックス大阪に於いて【大阪フィッシングショー】が開催された。今年は新型コロナウイルスの影響で海外のお客様も少なく、会場は例年の80%の入場数となっていた。しかし、時間帯によっては熱心な釣りファンで混雑 […]



那賀町の清流でおこすまちづくり講演会!

令和2年2月2日、徳島県那賀郡那賀町平谷「上那賀町福祉センター」でアユ及び効果的な魚道研究会主催の【那賀川の清流でおこすまちづくり講演会】が開催された。関心のある70名余りの方々が会場に集まられ、徳島県企業局、那賀町、上 […]



愛媛県 中泊でオナガグレ

2020年最初のオナガグレチャレンジ ながはま渡船さんで沖磯に行って来ました。 翌日はこの中泊で八釣会の大会があります。そして、今晩は前乗りした32名で懇親会を予定しています。   もしもオナガグレが釣れたら、 […]



牟岐大島のグレ釣り!!

1月9日、徳島県・牟岐大島へ元カルチャーの生徒さん11名とグレ釣りに出掛けた。前日の8日は20メートル以上の強風で高波だったが、波も風も収まり絶好の釣り日和である。私の渡船のクジは10番と今年も良い番号は当たらなかったが […]



2020年の初釣り!!

新年明けましておめでとうございます。 いつもブログをご覧頂き有難うございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 年末、年始に釣りに出掛けられた皆様も大勢居らっしゃると思いますが、釣果は如何でしたでしょうか。 今年も […]



徳島つろう会・納竿グレ釣り大会!

1年12月22日、愛媛県宇和島市矢が浜で【徳島つろう会・納竿釣り大会】が行われた。会員の13名と孫の優希が参加した。早朝からあいにくの天気で小雨が降ったり止んだりだったが、次第と雨の降水確率は高くなる予報なので終了を1時 […]



オーナーカップ・グレ金勝杯四国大会!!

1年12月7日、伊島の勝丸渡船さんへ行くと、職場の釣り大会が行われており20名ほどの釣り人が居られた。私とYさんでヒナダンに上がると、風波が押し寄せサラシも出て良さそうな感じだった。しばらくはサシエも全く取られずウキ下を […]



牟岐大島のグレ釣り!!

令和1年11月24日、徳島県・牟岐大島へ徳島つろう会の13名でグレ釣り大会を行った。ウネリが高く表廻りの磯は大きな波で行けず、裏廻りに限られクジは17番、18番で私は桃の地に上がった。マキエには大型キツと黄色いオセンが海 […]



県南・宍喰磯のグレ釣り!

11月21日、徳島県海部郡海陽町宍喰の浜部渡船さん(090-4974-3370)へグレ釣り取材で出掛けた。今シーズンは例年よりも早くからグレが好調に釣れており楽しみだった。当日は東風の予報で竹ヶ島周辺の磯は厳しくなるらし […]



伊島の釣り・元カルチャ&徳島つろう会大会!!

令和1年11月7日、阿南市伊島へ元カルチャーの13名で釣行した。台風のウネリが高くて奥まった安全な磯から2名ずつ上がり、私は最後にマナイタ地で竿を出す。沖にマナイタの沈み磯を超えて強いサラシが手前に仕掛けが押しも出され釣 […]



第38回 全日本グレ釣り王座決定戦!!

令和1年11月3日、4日に愛媛県宇和島市日振島で【第38回全日本グレ釣り王座決定戦】が開催された。昨年度のシード選手4名と前回の全日本グレ釣りトーナメント上位4名の合計8名でマンツーマン対決の7試合を行った。1試合は90 […]



徳島県南・伊島の釣り!!

  令和元年10月27日、徳島県阿南市の勝丸渡船さんへ集合し、我々の12名を含め26名で伊島に向かった。地桶からクジの順番に上がって行き、私と竹内さんはマナイタの地がステージとなる。今回は夜明け前の1時間足らず […]



徳島つろう会・磯釣り大会!

令和元年10月20日、阿南市伊島へ【徳島つろう会・磯釣り大会】に13名と孫の優希が参加した。当日は風が強く北向きの釣り場は波を被り、風裏でも風は強く舞い込んで来た。磯のクジを引くと3番でオンビキに2人、そして私は地桶に一 […]



親子フィッシングinマリンピア!!

令和元年10月19日、徳島市沖洲マリンピアで、徳島県立総合教育センター・生涯学習支援課主催の【親子フィッシング!】が行なわれた。このイベントの目的は親子で釣りをする体験を通じて親子の絆を深めると同時に自然の雄大さを体感す […]



JFT全日本グレ釣りトーナメント!!

令和1年10月5日、JFT主催【全日本グレ釣りトーナメント】が愛媛県宇和島市の湾内で開催された。全国各地と台湾からも5名の参加があり、合計47名の選手で戦った。予選リーグは4名1組で3試合行い、20㌢以上のグレの重量で競 […]



台湾フィッシングショー

9月27日、28日と台湾フィッシングショーに行ってきました。 台湾では初開催ということでしたが、凄い人出で大盛り上がりでした。 台湾DAIWA(大和)スタッフ みなさま   初開催にもかかわらず、日本のフィッシ […]



大アユ狙いin熊本県球磨川釣行記!

令和元年9月12日午後10時に徳島市内を10名が3台の車に分乗し出発。3連休を熊本県の球磨川へ大アユを狙いに出掛けた。翌13日の午前9時過ぎに山本釣具センターさんに立ち寄り、大アユ狙いの仕掛けを揃えて社長様の案内で現地に […]



伊島でのグレ釣り!!

9月5日、徳島県阿南市伊島へ磯釣りに8名で出掛けた。ここ数日間は不安定な天候が続いて居り、当日も雷注意報が出て阿南市では大雨警報が発令されていた。阿南市より少し沖合にある伊島は余り影響なく多少風は吹いたものの午前8時には […]



鳴門・堂の浦のカカリ釣り!

令和元年8月21日、鳴門市堂の浦の細川渡船さん【090-3180-3960】でチヌを狙った。イカダからのカカリ釣りをダイワのイカダリール【BJ】を使う楽しみもあり、ワクワクしながらの釣行だ。ザイト1号を50メートル巻いて […]



初級・中級者アユ釣り講座のサポート&小学生アユの掴み取り大会in勝浦川!!

7月28日、徳島新聞カルチャーセンター【山元隆史の初級・中級者アユ釣り講座】が行われているが、まだ一度も参加が出来ていなかった2名に勝浦川下流の野上に来て貰った。私はサポーターとして釣り場を確保した後、ウェーダー、竿、曳 […]



第31回 JFT・アユ釣りトーナメントin長良川!!

令和元年6月24日岐阜県郡上八幡の長良川で【全日本釣り技術振興評議会、第31回全日本アユ釣りトーナメント】が開催された。昨年度シード選手、地区予選を勝ち抜いた選手、本部推薦、遠路台湾からお越し頂いた選手、総勢64名が参加 […]



勝浦川のアユ釣り!!

徳島県・勝浦川のアユ釣りが6月15日に解禁された。前日から当日にかけての大雨で増水して濁りもあり釣りにならなかった。翌日の16日、上勝地区では水嵩は高いものの濁りも薄れて釣り場によっては釣りが可能だった。孫と上勝町殿河内 […]



伊島の夕釣り!!

HP令和元年6月6日、徳島県阿南市伊島へ元カルチャー16名で磯釣りに出掛けた。朝遅目に出発して、午前10時~夕マズメの午後7時まで狙った。この時間帯には、すでに良さそうな磯は午後2時まで釣る方が居り、空いている磯に順番に […]



伊島でのグレ釣り!!

令和元年6月2日、徳島県阿南市伊島に8名で磯釣りに出掛けた。曇天だが夜明けは随分早くなっており午前4時30分に14名が乗込み出船した。 天気予報は、午前中は波も風もなく穏やかな状況だが、昼前から南風がやや強い雨模様である […]



八釣会 決勝トーナメント優勝  和泉照一さん トーナメント・レポート

初代チャンプは和泉さん 昨年度の八釣り会大会で上位2位までの選手で、初の決勝トーナメントを行いました。   優勝   和泉 照一 様   愛媛県 準優勝  磯江 博之 様   鳥取県 3位   林  雅芳 様  […]



牟岐・大島のイサギ・グレ釣り!!

令和元年5月12日、徳島県南牟岐大島へ徳島つろう会12名と元カルチャーと八釣会TRのメンバー11名でイサギ、グレなどの大会を行った。私は両方の大会に参加するが、つろう会はイサギが優先だったのでイサギをメインに狙う事にした […]



連休の釣り!

平成最後の日曜日4月28日、徳島県鳴門市堂の浦で【徳島つろう会・サヨリ釣り大会】を行い10名が参加する。クジを引きそれぞれのカセでサヨリの総重量で競った。私は8号カセに槙野さんと釣る事になり、早朝はマダイ仕掛けを作って流 […]



ストラップ製作しました

薄いブルーにパールがバッチリきまりました😃 太陽さんの記念ストラップです。 太陽マーク☀は本人が、たっぷりと愛情こめて手書きしてくれましたよ~。       つ […]



阿南市橘湾のチヌ釣り!!

4月19日、徳島県阿南市橘湾へ【徳島新聞・阿波の釣り美学】の取材でチヌ釣りに出掛けた。天気は良く風も強くなく絶好のコンディションではあったが、朝は満潮で大潮、そしてウネリもあり上がれる磯は限られた。今回は元カルチャーの北 […]